2025年ニシキテグリサンセットダイブのご予約に関して
- littlebird-yuko
- 6月5日
- 読了時間: 3分

今年もやってきました!
ニシキテグリの産卵行動を観察するサンセットダイビングのシーズンです🙌
テグりん観察、今年で3シーズン目・・・
ちょこちょこ下見に出ておりましたが、去年、一昨年と比べて今年はなかなか産卵行動が見られず6/4に初確認というかなり遅いスタートとなりましたが、
この日はたくさんのペアがバンバン飛んでくれました✨
というわけで、
本日から7月末まで、今年もニシキテグリの産卵観察ダイビングを行います♪
参加条件やルールに関しては昨年同様となりますが、
改めて、下記内容をご確認いただきご予約をお願いいたします。
【ご予約条件】
ニシキテグリの産卵を狙うサンセットダイビングのみのご予約は受け付けておりません。
事前に日中のダイビングにてスキルチェックと、
ニシキテグリの生息する環境を明るい時間帯にお客様に見ていただきます。
日中のダイビングと併せてのご予約をお願い致します。
<その理由>
本数や経験に問わず、上記を条件とさせていただく理由としましては、
①コミュニケーションが困難な暗い状況下で安全にダイビングを行えるかのチェック
②ニシキテグリの生息場所を明るいうちに見ていただき、その環境をダイバーによって壊すことなく守っていけるよう理解していただくため
毎年、ダイバーによってニシキテグリの生息しているサンゴが折れてしまったり傷ついている箇所が見受けられます。
暗い時間帯だけのダイビングですと、生息場所のサンゴやその周辺の生物などはっきり見えずそれにもたれてしまったり、クマノミの家を蹴ってしまったりしてしまいます。
ただ産卵行動だけをみるのではなく、まずは日中の明るい時間帯にどんな環境にいるのか、
どんな姿勢でかまえるかなどイメージのできる状態でご参加していただくために、
日中のダイビングも併せてのご予約をお願いしております。
【観察・撮影に関してのお願い】
・ニシキテグリの住処であるサンゴの上は通過禁止となっております。
・観察する時は、サンゴの極の砂地に必ず着底し体を安定させてください
・ユビエダハマサンゴには触れないでください。
※寄りかかっていたり、掴んでいるのを見かけた場合はダイビングを中止します
・ライトの使用に関してはガイドの指示に従ってください。
(※誤ったライティングによって産卵行動をしなくなります。)
【観察・撮影アドバイス】
サンセットダイブではライティングがとても重要で、
活発的に動き出すサンセットタイムでも強い光を当ててしまうとあっという間にサンゴの中へ隠れてしまったり、求愛行動をやめてしまったりします。
当店では、基本的にはライティングはガイドの私が行います。
大きく撮影したい気持ちは十分にわかりますが、
あまりカメラを近づけすぎるとサンゴの奥へ入ってしまったり撮影できない距離へ移動してしまうので貴重なシーンを逃す可能性が高くなります。
体やカメラはなるべく動かさず、
優しい気持ちでその時を「待つ」スタイルがベストです👍
【サンセットダイブの送迎に関して】
日中のダイビング終了からサンセットダイブまでは待ち時間が2~3時間あります。
日中のダイビング終了後、一旦宿までお送りし休憩や食事を取っていただき、
再度夕方の出港時間に合わせてお迎えに伺います。
送迎に関しては今帰仁村内の宿泊所に限ります。
ご参加希望の場合は今帰仁村内にご宿泊いただくか、レンタカーなどで現地集合をお願いいたします。
コメント